発熱外来のルール変更に関するお知らせ
当院における発熱外来はこれまでは原則、完全予約制・ドライブスルー方式でした。昨今の新型コロナウイルス感染症の5類への変更、多くの医療機関の発熱外来への対応の変化にともない、当院における発熱外来の対応を以下のように変更します。
①ドライブスルー方式は廃止し、すべて院内に対応します
②事前予約は不要で、診療時間内にご来院ください
感冒症状のある方は、原則、マスクの着用をお願いします。また、それ以外の方も、マスク着用等、各自で感染症予防対策をお願いします。このルール変更は1月11日(土)から適応されます。 また、院内は常に換気しており気温が低くなっております。防寒対策もよろしくお願いします。
院長
新型コロナワクチン
当院では新型コロナワクチンを接種しています。使用するワクチンはファイザー社製のみです。それ以外のワクチンは対応できません。対象は12歳以上の方です。65歳以上の方は市町の助成金の対象となりますので、市町の発行する問診票を必ずご持参くださいださい。60歳から64歳までの方で重度障害のある方は助成金の対象となる場合があります。
一般の方(12歳以上) 15000円(税込み)
65歳以上の方 3500円(小浜市、若狭町、高浜町)(税込み)
2300円(おおい町)(税込み)
インフルエンザワクチンについて
当院では10月1日から1月31日までの期間、インフルエンザワクチンを接種しています。料金は以下の通りです。
3歳未満 2500円(税込み)
3歳~高校3年生まで 2500円(税込み)
一般の方 3000円(税込み)
なお、65歳以上の方は市町の発行する問診票を持参いただければ助成の対象となりますので、必ずご持参ください。
保健医療施設における書面掲示
◎明細書について
当院では療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
◎一般名での処方について
後発医薬品があるお薬については、患者さんへご説明の上、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。
加算;一般名処方加算1 10点
一般名処方加算2 8点
◎医療情報の活用について
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ、電子カルテ情報共有サービス等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
加算:医療DX推進体制整備加算(初診料算定時のみ) 8~11点
(当院におけるマイナ保険証利用率の実績値によって変動します)
医療情報取得加算1(従来の保険証を提示・初診料算定):3点
医療情報取得加算2(マイナ保険証を提示・初診料算定):1点
医療情報取得加算3(従来の保険証を提示・再診料算定時):2点(3ヶ月に1回)
医療情報取得加算4(マイナ保険証を提示・再診料算定):1点(3ヶ月に1回)
◎バイオ後発品について
糖尿病の治療に使用するインスリン製剤の一部にはバイオ後発品が発売されています。効果は先発品と同様といわれています。当院では患者さんに説明の上、バイオ後発品を処方させていただく場合がございます。
加算;バイオ後発品導入初期加算;150点(月1回、初回算定日から3か月を限度)
お知らせ
- 現在、お知らせはありません。
人間ドック、各種健康診断について
当院では、胃カメラ、大腸カメラ、人間ドック、各種健康診断を行っています。予約なしでも受診できますが、一部の検査、検診では空腹で来院するなどの食事制限等が必要な場合もございます。また、特定健診、がん検診におきましては、市町のクーポン券を利用して安価で受けることができる場合もあります。詳しいことは当院までお問い合わせください。
お問い合わせ 0770-64-5321
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | - |
15:30~19:00 | 〇 | 〇 | 〇 | - | 〇 | - | - |
※午前受付は8時~12時30分、午後受付は15時~19時00分迄となります。
木曜午後・土曜午後は休診です。
休診日:日祝祭日
紹介先・提携病院
当院は、下記医療機関と診療連携を行っていますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。(下記以外のご希望の医療機関がございましたらお気軽にお申しつけください。ご希望の医療機関へ紹介いたします。)